1. ホーム
  2.  > 伊豆のおすすめの本
  3.  > 海に生きた百姓たち 海村の江戸時代

海に生きた百姓たち 海村の江戸時代

江戸時代の海の男たちの知られざる三〇〇年史。百姓=農民、ではない。海辺に生き、漁業を主ななりわいにした者たちも、身分的には百姓だった。漁法、利益配分、魚の輸送ルートなど、当時の漁業とはどのようなものだったのか?網元とその配下の網子たちの対立と協調の歴史とは?第一部で江戸時代の全国の海村の姿を網羅的に紹介しつつ、第二部では渋沢敬三が奥駿河湾岸で発見した古文書等を取り上げ、江戸期以降の漁業の実態を時系列で追いかける。

目次
序 江戸時代の村と海村
第1部 江戸時代の漁業とは―全国の事例を追う(網と漁法
東北・北陸
肥後天草
瀬戸内海
隠岐島
関東
琵琶湖)
第2部 海の男たちの三〇〇年史―戦国、江戸、明治‐伊豆半島の海村を深掘りする(伊豆半島の海村の古文書、発見
津元と網子による漁の世界―立網漁から、利益の分配、魚の売買・輸送ルートまで
戦国〜江戸前期 立網漁の主導者津元に、網子が独自漁で対抗―長浜村を例に
江戸中期 津元批判を先鋭化させる網子たち
江戸後期 「新漁場」の操業で、漁業秩序に大亀裂)
明治維新における海村の大変革

著者紹介

販売価格 2,420円(税220円)
購入数
  • ↑
  • ↓

Recommend Item

おすすめ商品の紹介テキストを記載します。

Shopping Cart

カートの中に商品はありません

ショッピングカートを見る

Shop Manager
長倉書店
長倉一正
修善寺に生まれ修善寺に育ち伊豆をこよなく愛しています 伊豆の文学・歴史・自然に興味を持ち在庫を揃えています
店長日記

Ranking

  1. No.1

    伊豆文学散歩 改訂版

    伊豆文学散歩 改訂版
    990円(税90円)